イマーラ家が喫した屈辱的な敗北は、第4次継承権戦争に於ける最後の軍事行動の1つである。策略で彼等のメックに装備された不完全な特別強化マイアマー(3重強化筋肉)により、この武家は“シーアン”に来襲したダヴィオン軍に対して全く何も為せなかった。(ダヴィオン軍が撒いた)特製ガスに晒された彼等の装備した強化マイアマーは、突然、炎上し、戦場で無力に立ち尽くすメックのみを残す事となったのであった。
続く30年間、イマーラ家連隊は“シーアン”での駐屯任務に従事させられた。しかし、政治的必然性は最終的に彼等を3057年に行われた“リャオ=マーリック攻勢”の戦闘へ関わらせる事となった――8武家全てがリャオの故地奪還の助けとなり、その後、生じた“ケイオス・マーチ(混沌の境界域)”への軽襲撃任務の為に彼等はその地へ留まった。そして、この“武家中で第1位の座に耐え得る武家”は最終的にその名誉を回復し、全ての武家からの敬意も取り戻したのであった。
最上位の武家の座に相応しい存在であり、“シーアン”の最強の駐留部隊でもあるイマーラ家は、軍事学と同程度に政治学に精通している。この武家の中では、“サーナ勅令”は“ロリックス教義”よりも上位に立つ訓である――イマーラ家の誓約は、首相への忠誠よりも、カペラ大連邦国への忠誠を強調する傾向が強いのである。士官達はあらゆる状況に於いて、政治的重要性の分析に軍事的考察と同程度には熟達しているのであった。
イマーラ家の紋章は、カペラ大連邦国の紋章を真鍮で複製したものである。正装用軍服はアイボリーをリャオ・グリーンで彩ったものである――この制服は通常のケープで包まれるが、儀式用の大刀はそのままにされる。また、この彩色と同様のものに金色のアクセントを更に加えたものが、メックの塗装に用いられている。
主要士官
イオン・ラッシュ名誉大将はイマーラ家の家長であり、武家の“聖訓”の最高師範(筆頭指導者)でもある。彼はスン=ツー・リャオに副官として仕えており、首相にほぼ毎日伺候する3人の主要アドバイザーの中の1人である。幾つかの点を考えると、これは意外な事である……イオン・ラッシュには、キャンダス・リャオと過去に強い結びつきが存在したのである。幾人かは水面下で「3052年のキャンダスによるロマーノ・リャオ暗殺を、ラッシュが手助けした」と告発したが、これは“マスキロフカ”によって公式に否定された。流言や告発がされたにせよ、イオン・ラッシュが首相の完全なる信頼を受けている事は――特に、3062年に試みられた暗殺からスン=ツーを救ってから一層増しているのは、明らかな事実である。
戦術
イマーラ家連隊は、戦場に於けるその優秀さを示す長い歴史を有しており、彼等は一度ならず、より劣る部隊を畏怖するのに用いられている。しかしながら、“リャオ=マーリック攻勢”の最終局面にてイマーラ家は惑星“スタイク”の襲撃をし、そこでエリート部隊の第3ドネガル防衛軍と戦闘を行う事となった。彼等を前にしても畏怖をするには程遠い存在である第3ドネガル防衛軍は、イマーラ家を打ち負かすべく圧倒的な数で以って攻撃を仕掛けてきたのである。イマーラ家は彼等のこの傲慢さを利用して第3ドネガル防衛軍を数km以上先に誘き寄せ、その後に逆襲を行った。そして、この戦術は第3ドネガル防衛軍の数個中隊に大損害を与え、1個大隊以上を潰走させたのである。しかし、最終決戦が行われる前に両連隊は撤退命令を受け、惑星“スタイク”を“ケイオス・マーチ”に残して去っていったのであった。
イマーラ家メック戦士団 |
イマーラ家歩兵部隊 |